10代や20代の女性はスタイルが良くて肌も綺麗なので心配ないでしょう。
しかし30代になると女性によって大きな違いが出てくる事も多いですよね。
お腹周りに無駄な贅肉が付いていて肌も乾燥していたりすると年齢より老けて見えてしまいますが、30代になってもスタイルが良くて肌が綺麗な女性も見かけます。
このように違いが出るのは生活習慣が大きく影響している事が多いです。
そこで30代になってもスタイルが良くて肌が綺麗な女性はどのような生活習慣を送っているのか紹介していきましょう。
規則正しい時間にしっかり睡眠を取っている
年齢を重ねてくると成長ホルモンの分泌量が減ってくると言われています。
成長ホルモンの分泌量が減ってしまうと代謝が悪くなる、ダメージを受けた肌の修復をする事が出来なくなるなど支障が出てきてしまいます。
成長ホルモンは基本的に睡眠中に分泌されるので夜更かしをしている人ほど太ってしまったり肌老化が進行してしまう事が多いです。
逆に規則正しい時間にしっかり睡眠を取っていると成長ホルモンの分泌量が多い状態になるので若さを保てるようになります。
30代になってもスタイルが良くて肌が綺麗な女性は、規則正しい時間にしっかり睡眠を取るようにしているので、ダイエットと美容の両方の効果を得たい時は意識してみるといいでしょう。
納豆を食べている
納豆は健康食品として有名ですが、ネバネバしていてあまり食べていない女性も多いでしょう。
しかし納豆を食べているかどうかで差が出てきてしまう事も多いです。
納豆にはタンパク質とイソフラボンが豊富に含まれているので日常的に食べ続けていると痩せやすい体質になってしかも肌の状態も整えてくれます。
しかし食べていないとタンパク質とイソフラボンが不足してしまうので年齢より老けてしまいます。
このように30代になってもスタイルが良くて肌が綺麗な女性は、毎日納豆を食べるのを習慣にしている事が多いです。
まとめ
30代になってもスタイルが良くて肌が綺麗な女性は、
の2点を生活習慣の中で実践しています。
年齢を重ねても若さを保ち続けていたいと考えている女性はこの2点を意識して生活するのがおすすめです。
しかし納豆を食べ過ぎてしまうと気分が悪くなったりして続けられなくなる事もあります。
ご飯とトッピングするなど工夫しながら1日1パックを食べ続けるようにしてみましょう。